札幌から帯広に行くのにJRではなく都市間高速バスのポテトライナーを利用してみました。
せっかく移動するなら、何かネタにできたら良いなと思っているので、
「札幌帯広感のJRってどんな感じ」
よりも
「札幌帯広間の都市間バスってどんな感じ」
の方が情報の希少性が高いかなと思いまして。。
ほら、JRって最近の高級列車でもない限り、だいたい同じイメージじゃないですか・・・
って、書いてみると、バスも同じか。。
と思い始めてきたのですが、まぁチケットを購入してしまったので、とりあえず乗ってみました。
結論から申し上げると
『なんもわざわざJRでなくてもいいんでないかい?』
(無理やり北海道弁)
となりました。
いや、赤字路線を多く抱えるJR北海道には申し訳ないのですが、バスの方も十分に快適でして。。。
後述しますが普通にwifiもサクサクですし、トイレもあります。
途中占冠あたりでトイレ休憩もあります。
JRの値段の半額でしたが、全然アリかなぁ〜と。。
ということで、画像をボチボチ掲載しつつ、ポテトライナーを紹介します。
ポテトライナーの乗り場:札幌
札幌出発の場合
- 札幌駅前バスターミナル
- 大通りバスターミナル
- 大谷地バスターミナル
の3つから出発地を選べます。
私は札幌駅前のエスタの建物の1階部分にあるターミナルから出発しました。
ポテトライナーのプラットフォームは16番ということなので、そちらへ。。

ちょっと拡大してみますと16番の表示が。

私が乗ったのは9月の3連休の中日でしたので、ボチボチ混雑していたような気がしました。
ちなみにですが、16番のレーンで待ってると、緑色のゼッケンをきたおじさんが、「ポテトライナーの方はいませんか〜」と歩いてきたので「はいそうです」と答えると。
「あら、ちゃんと教えてくれないと!」
と少し注意されました。。。
なので、一旦列に並ぶ前に、緑色のゼッケンをきた人に伝える方が良いかと思います。
ポテトライナーの設備
ポテトライナーの設備は4時間弱の移動距離としては必要十分だと感じます。
座席
座席は豪華ゆったりとは行きませんが、私個人的に申し分ありませんでした。
こんな感じです。

隣の人とそれなりスペースがある椅子の配置でしたので、窮屈な感じは特にしませんでした。
私は座高が高いとはいえ、身長が181ちょいあります。
そんな私が椅子に座ってもこれくらいのスペースがあります。

さらにフットレストまでありました。
ちなみに、USBの差込口がありますので、スマホの充電も問題ありません。

トイレ
トイレの方もこんな感じで綺麗でした。

トイレットペーパーは経費削減の為、最安の物を使っていると推測できます。

wifi
意外だったのがwifiの速さです。
なんと15MGちかく出ているのです。
ちなみに接続方法に関してはこんな感じでマニュアルがありました。

まずは日本語に設定

メールアドレスを入力すると、「本登録の案内」というタイトルでメールが送られてきます。

この時点でメールにアクセスできるネット環境がないと本登録ができないと思うのですが・・・
その辺は改良の余地ありかもしれません。
こうして繋がってしまえば、15MBの速さですから、動画もサクサク行きます。

ポテトライナーの感想
JR北海道さんには申し訳ないのですが、ポテトライナーは快適かつ値段も半額程度なので、かなりお勧めできると感じました。
- 駅弁
- 列車の旅
という何か列車である必要がない限り、ポテトライナーは素晴らしいかなと。。
途中で占冠でも10程度のトイレ休憩があります。

トイレは綺麗な日本国!

参考にしてみてください。