トビリシに移住や長期滞在を考えている方に向けて、市内各エリアにあるジムを見学&使用してきました。
私自身はキャリステニクスといわれる自重トレーニングを中心に行なっているので、ウエイトは必要ないのですが
- ブリッジができる空間
- ストレッチができる空間
- 逆立ち腕立て伏せができる空間
- シャワーを気兼ねなく浴びられる空間
- 懸垂系のトレーニングができる設備
が欲しくてジムを探していました。
トビリシは正直空気が綺麗とは言えず、かつ野良猫&野良犬たくさんいるので、あんまり外で地面に手をついたり、寝そべったりするのちょっと。。と思っていたので、気兼ねなくそうした筋トレしたいなぁ〜と思っていました。
ちなみに自重でもこのくらいは行けるますし、なにより自重トレは途中からRPGゲーム感覚になるのもあってノマドや引っ越し族にはおすすめです。

トビリシのジムをネットで検索すると場所は出てきますが、サイトが雑だったり料金プランがわかりません。。
Facebookページという簡易的なサイトをもっているジムや独自のサイトをもっていて写真も載せていますが、フォトショップバリバリ感がいなめないので、次の6つほど見学&料金を調べてきました。
道端にプロテインショップもあるのですが、どうやら「偽物」等が横行しているようです。
各ジムにはプロテイン等も販売しているのもありますので、それもあわせて紹介します。
私が見学してきたのは
- Fit Club
- World Class
- Oktopus Fitness Club
- Snap Fitness
- Aspira Fitness
- Champions Academy
- Urban Garden
の7箇所。
この記事では私なりの感想も紹介しますが主観的な情報です。
客観的な情報は立地と料金プランになります。
見学自体は無料ですから、ご自身の予算と照らし合わせて実際に見学に行くジムを選ぶ際の参考にしてください。
また、トビリシのジムは全て上履きが必要な環境です。
見学の際は専用のビニール袋で靴をおおう必要があります。
トビリシのジム1 : Fit Club
おそらくトビリシ市内のジムの中で一番高級かつ値段の高いジムです。
写真は取れる雰囲気ではなかったのですが、施設はこちらのFacebookページで確認できます。
写真の印象と実際の設備に大差はありませんでした。
スタッフの感じも友好的で好印象です。
外には大きなプールとフィンランド式サウナがついています。
施設自体はかなり綺麗かつ、こじんまりしており、人も多く無い印象です。
また、小さなカフェも併設されていました。

価格は1ヶ月単位と一日券に別れています。
一日券は120ラリ(4,320円)、1ヶ月単位の場合は2つのプランがあり
- 350ラリ(12,600円)
- 420ラリ(15,120円)
※1ラリ=36円計算。
高い方の料金には
- 時間制限なし
- 下層階のカフェで10%OFF
- 1時間のパーソナルトレーナー指導
とのこと。
ここのジムの営業時間は朝の7時から夜23時までです。
下の階には爆速Wifiを持つカフェが2つ入っており、ノマド作業をしつつジムという場合に使えると思いますが、コスパに関しては疑問です。
「とにかくお金を払っても良いから、静かな空間で作業&トレーニングがしたい」
こうした場合にお勧めできるかなと感じました。
トビリシのジム2:World Class
このジムは五つ星ホテルのようなサービスです。
- 綺麗なタオル使い放題
- 日焼けサロン
- マッサージ
- トレーナーの指導
など、至れり尽くせり感がすごいです。
本格的なサイトを独自でもっているので、設備の方はこちらから確認できます。
で、実際に見学して思うのが、「華やか&セレブ仕様」という印象で、陰キャな私には正直「オーバーキル」な感じでした。
施設を説明してくれたデイブさんが、かなり温厚&丁寧な方で五つ星ホテルのスタッフかと思ったくらいです。
で、ここの料金形態がこちら

1ヶ月の料金は255ラリ(9180円)、上のClub Fitよりジムとしての設備は豊富かつ、スタッフも丁寧です。
ただ私個人的には「クソ丁寧」に感じてしまい、丁寧な接客に慣れていない私としてはどうしても恐縮していまい逆に居心地が悪い感じとなってしまいました。。汗
ちなみに「 7 Freeze」と書かれているのは、保留期間のことです。
3ヶ月プランにすると7日間分の空白期間を儲けることができます。
例えば1週間(7日間)旅行でトビリシを離れる時に、この制度を利用することでその間の日数を無駄に消費することなく利用できます。
このジムの営業時間は朝の7時から夜中の1時までです。
トビリシのジム3:Snap Fitness
このジムの印象は、なんとも特徴のない感じというか、接客はかな〜りぶっきらぼうでした。
説明もかな〜りだるそうに話してくる感じです 汗
写真をとっても良いか聞いたら、なんか嫌そうな感じでした。。

更衣室はこんな感じです
利用客がいたのでそこまで写真取れませんでしたが、水回りは綺麗とは感じませんでした。

↓グループレッスン用のスタジオ
Googleのレビューでも接客に関して低評価が見られます。

4つのプランがあり
- 1ヶ月:135ラリ(4,860円)
- 3ヶ月:330ラリ(11,880円)
- 6ヶ月:570ラリ(20,520円)
- 1年:不明
となっており、こちらは24時間営業しています。
このジムの建物は大通りに面してはいるものの、2階にありそこへ行くためには裏口から入る必要があります。


4:OkTopUs Fitness Club
ここのジムは丁寧というよりは、友好的・フレンドリーな感じがして、私的にはしっくりきたジムです。
写真も自由に撮らせてくれました。
独自のウェブサイトを持っているのですが、英語表記がありません。
ただ施設自体はとても新しく、綺麗でサイトの写真とまったく変わりないというのが私の印象です。

綺麗なタオルもついています。

そしてシャワー質も綺麗


着替え部屋には個別のロッカーもあります。

こんな感じで小さなカフェも中にあります。
こうしたカフェは
- World Class
- Fit Club
にもありました。

ピラティス&ヨガ用の部屋もあり、この部屋はクラスが無い時も解放されています。

ジムの設備はこちら

月額会員になると、グループワークアウトにも参加可能だそうで、こんな風にスケジュール表が受付との場所にあります。

ここの料金は私的に「この設備でこの料金!」となるくらい好印象です。

- 1ヶ月:155ラリ(5,580円)
- 3ヶ月:360ラリ(12,960円
- 6ヶ月:630ラリ(22,680円)
- 1年:990ラリ(35,640円)
となっています。
ここの欠点はその立地にあると私個人的に思います。
このジムの近くにバス停も地下鉄の駅もないのです。

一応奥に住宅街が見えるので、そこで自分の予算にある住まいが見つかれば良いと思います。
また、写真の反対側も一応マンション等はあるので、その辺りで良い滞在先があればおすすめなジムです。
ちなみにこのジムはサブルタロという郊外にも別店舗があり、そこも料金体型は同じです。
5:Aspira Fitness
ここのジムは設備が若干古めでした。
よ〜く見るとパッド等がしわくちゃになっていたりしています
こちらは、なんというか「市民体育館」という感じの印象です。
もちろん営利団体が運営しているであろう作りなのですが、設備の使い古され具合がそんな印象を与えてくれました。


このジムは比較的細かな料金体型を用意していて1日単位でも利用可能で、一番最初に紹介したClub Fitが1日券120ラリに対して17ラリ(612円)から利用可能です。

1ヶ月だと111ラリで3996円です。
このジムの良いと思う点は、立地と料金です。
料金は上の画像の通り一番安いのですが、ちょっとしたショッピングモールの中に入っています。

このジムの下の買いにCorrefourというスーパーマーケットが入っており、自炊をしたい場合に適しています。
また、大通りに面しているので住まいを見つけやすいというのもあります。
6:Champions Academy

ジムの入り口すらヨーロッパ調という、なんともおしゃれなジムです。
私個人的に、ここのジムが一番設備が豊富かつ値段も良心的に感じました。
場所的に有名どころのFabrikaの近くにあるため、海外バックパッカー&ノマド達が通っている風。
英語が堪能なスタッフもいて、しっかりと説明してくれます。
このジムの営業時間は朝の7時から夜中2時までとのこと。
ジムは4回建の作りで
- 1階:ウェイトトレーニング
- 2階:クロスフィット系
- 3階:有酸素系
- 4階:格闘技系
となっていて、格闘技のクラスもあるそうです。
※指導に関しては別料金
私個人的には2階のクロスフィットの設備が気に入りました。

ウエイト系

格闘技フロア

トイレやシャワーも十分な綺麗さでした。


ただ、タオルは提供されていないので、自分で持ち込む必要があるとのこと。
入り口付近に小さなタオルがありましたが、おそらく汗拭き用でシャワーを浴びたあと用では無いと推測します。
このジムの料金がこちら
(クリックで拡大可能)

ここでは比較的需要のありそうなプランをまとめて紹介します。
1日のみ | 20ラリ(720円) |
---|---|
1週間 | 70ラリ(2,520円) |
1ヶ月 | 160ラリ(5,760円) |
3ヶ月 | 420ラリ(15,120円) |
6ヶ月 | 780ラリ(28,080円) |
1年 | 1,560ラリ(56,160円) |
となります。
ちなみにここのジムは
- プロテイン1杯:4ラリ
- BCAA1杯:3ラリ
も販売していました。
とはいえ、トビリシ市内にもいくつかプロテインショップを発見したので紹介します。
道端にあるプロテインショップ
こちらはVakeというエリアの大通り沿いにありました。
ちなみに聞いた話によるとトビリシは偽物プロテインが横行しているそうです。。。
私自身はプロテイン飲まないので、「おすすめはここ!」みたいに案内できないのですが、微妙にラベルが違ったりもして見分ける方法はあるみたいです。。

もう一つは地図上に表示されないのですが、こちらのshawarma屋の隣にあります。

そしてもう一軒はFabrikaのエリア、Champion Academyのリアです。

7:Urban Garden

ここはChampions Academyと同じエリアにあるジムですが、こちらの方が料金は安いです。
下の料金表には乗っていませんが、一日券は15ラリで私はそれを利用しました。

1ヶ月会員で110ラリ(約4,000円)。
設備に関しては、大方揃っていますがやや混雑している印象を受けました。


20回パスで80ラリというキャンペーンも行なっている模様。

ジムに行くのが週に6回未満であれば、こちらの方がお得ということになります。
更衣室は混雑していて、撮影するのがはばかられましたが、一応ロッカーとシャワー室は写真とりました。


大きめのシャワーヘッド

ちなみにサウナもありました。
このジムは全体的にこじんまりしていますので、時間帯によっては若干窮屈に感じてしまうかもしれないと思いました。
営業時間は朝の7時から深夜1時と言ってました。
ということで、トビリシ市内のジムを比較して見ました。
良いフィットネスライフを!