Transferwise の登録方法から送金方法までを紹介した記事を先日書いたのですが、送金後に予定通りの着金が行われませんでした。
ライブチャット機能を使ってサポートに問い合わせたところ、迅速な回答を得られましたので、今回の記事では、その辺の経緯と注意点について紹介したいと思います
ちゃんと登録すれば、かなり使える換金方法ですので、私の失敗を参考に使ってみてください
着金が遅れた理由
今までは、着金が遅れたことがなかったので、予定日になっても日本の銀行口座に振り込まれなかったのライブチャットでサポートに問い合わせることにしました

※ライブチャット機能は、ページの右下の”Live chat”からスタートできます
チャットの会話がこちら

以上がやり取りですが、”How is it listed on your account”?と聞かれた時にハッとしたのです
日本の口座だもんカタカナ表記だった!
登録方法の動画の中では、口座名義をアルファベットにして送金していました
それが理由で、着金されなかったのです。
名前の表記が実際とは異なっていたので、着金がされずに保留された状態だったのです
Transferwise側の対応は、送金した額が戻ってきたら、カタカナ表記の方で入金し直して遅れるとのこと

宛名がアルファベットの状態
宛名をカタカナに変更してくれました

お金がTransferwise側に返金されたので、再度送金しなおしてくれるとの案内が登録したメールアドレスに届きました
(3月30日)

日を同じくして、自分の銀行口座を見てみると、ちゃんとお金が入ってきてました!

このように、何かあってもライブチャット昨日で、迅速に対応してくれました
こちら側のミスで着金が遅れてしまったのですが、訂正後はきちんと対応してくれて着金もすぐに行われたので良かったです
ぜひ、外貨両替でお得な方法を探している方は、Transferswiseの使用を視野にいれてみてください。