ドイツ語が全くわからない私でも、ウィーン空港から市内へ向かう電車の切符を購入して、乗り間違えることなくできましたので、その方法や流れを画像・動画付きで紹介します。
ウィーン空港から市内のウィーン中央駅までは
- CAT
- RAIL JET
と2種類の電車があり、私はRAIL JETの方にのりました。
CATの方は16分で市内までノンストップで12ユーロ、対してRailJetの方は20分ほどで4.2ユーロです。。。

こんな感じの券売機は空港のいたるところにあります。
私にはその差4分で8ユーロを稼ぐ能力を残念ながら持ち合わせておりませんので、RailJetの利用しました。
ちなみにですが、ユーロへの両替はクレジットカードの海外キャッシングよりも、出発前に外貨宅配の方がお得だという結論に達しました。
興味のある方は、こちらもどうぞ
→ユーロ両替はどこでするのがお得?3通りの方法を比較した結果
オーストラリア在住10年弱の私
「ら」抜き言葉が多い私がやってきたのは、偶然にもオーストリア。。。
その理由は30年来の体型コンプレックスを解消してくれた自重トレーニングのセミナーがあるからなのです。。

- 自宅で可能
- 6種類のトレーニング
- ジム行かない
- ウエイトいらない
- プロテイン飲まない

ちょっと前置きが長くなりましたが、ウィーン空港から市内まで行く電車の切符の購入方法を紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。
預け荷物を受け取るターンテーブルがある場所から出口からスタートとします。

ここから切符を購入して市内まで向かう流れは次の動画にまとめました。
空港内の移動のイメージを掴んでもらえたらと思います。
この記事では、
- 自販機で実際に購入する際の流れ
- 電車に乗り間違えない為のポイント
を紹介しています。
ウィーン空港から市内へ切符の買い方
出口を出てから電車のマークの方向へ進んで行くと、RailJetとCATの販売所があります。

この方向に進んで行くと、こんな感じで販売所があります。

人員の部分は混んでいたので、自販機を使います。

一応英語に設定・・・
そして右上の赤ワクの部分に行き先を入力します。
私はグーグルマップのアルファベットを入力しました。

切符を買う際の注意点
ただ、このWien Hau〜から始まる駅は結構あるのか予測変換で色々でてきます。
これかなぁ〜と思ったのでも、実際は違う場合もあるので私個人的に最後までしっかりと入力するのをお勧めします。

↑ちょっと違う名前
↓正しい場所

この画面は「割引」に関する質問なので、持ち合わせていないので、どこにもチェックを入れずに右上の「Next」をタップします。
すると、便名が表示されますので時間を確認して選択します。

私の場合は現時点で一番早い時間帯でも20分近く余裕があったので、14:33分発の物を購入。
赤色の→をタップすると料金が表示されます。

右上の「€4.2」をタップしますと料金を支払うように画面が表示されます。

私はクレジットカードで支払いました。

カードを差し込んで暗証番号(PIN)を入力したあと、カードを抜いたら切符が発券されました。

電車に乗る際の注意点
実際にプラットホームで電車を待つのですが、
「でっ、どれに乗れば良いの?」
となりかねませんよね?
電車の表示はおそらく終着駅であろう名前が表示されています。
その終着駅がウィーン市内の駅を通って行くのであれば良いのですが、そうでないと厄介ですよね。
そこでウィーンの土地勘ゼロ、ドイツ語がわからない私がとったのは、
- 切符
- 電光掲示板
- プラットフォーム
の3つをマッチさせる方法です。
まず、切符には出発時間が書かれています。

14:33分発です。
そしてプラットホームにある電光掲示板に目をやります。

発車時刻に合わせると
- 便名:RJ698
- プラットホーム:2D~F
ということがわかりました。
待つべき場所は2番線です。
そして、電車の電光掲示板がRJ698となっていればオッケーです。

ブレてしまってすみません。。
でも、ここにキチンとRJ698と表示されていました。
やはり多くの人がこっちの電車を使うようで、結構混んでいました。

私は使いませんでしたが、大きめのスーツケースを置ける場所は限られているようです。

ちなみにですが、シートピッチはこんな感じです。
足の長い欧米人使用ですので、私のような人間には嬉しい限り。

そういえば電車を降り、駅を出てから気が付いたのですが、改札ゲートがありませんでした。。。
無賃乗車する人がいないという民度が反映されている結果でしょうか?
こんな感じで、空港から20分弱で市内までアクセスすることができました。
ぜひ、参考にしてみてください。