台北から台南まで高速バス を使って行ってきたので感想を紹介したいと思います。
初めての台湾で、2月でもあったかいかなぁなんて思っていたら意外と寒くて、台南に避難しようと思ったのがきっかけです。
View this post on Instagram
台北に上陸。 煮物の味は苦手だが、 ミルクティー 小籠包 ガチョウ は美味しく頂きました。 寒いので、南に行きます。 #東南アジアの旅 #一人旅行 #台湾旅行 #台湾グルメ #台北旅行
ちゃんと調べて見ると台北の緯度って石垣よりもちょっと高いんですね。。。
で、しかもこの時期はぐずついた天気が多いらしく、南の台南の方が天候が良いそうです。
なので、台北はまた今度じっくり来ようと思い、台南や高雄を今回は重点的に攻めてみようかなと思ったのです。
台湾ドルへの両替はどこがおすすめ?
もし、台湾ドルの両替をどこでおこなうか考えていましたら、ぜひこちらの記事も参考にしてみてください。
→台湾ドルへの両替 がお得なのどこ?現地の空港や日本国内の銀行を比較
台北から台南へのバスは『豪華シート』の方で行きました。
乗り方や車内設備を写真たっぷりで紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
台北から台南まで高速バス で行く方法
台北から台南へ行くバスは、こちらのバスターミナルへ行きチケットを購入します。
ちなみに一口に台北駅といっても
- 台北駅(MRT)
- 台北駅(鉄道)
もありますので注意が必要です。
そして、それぞれが同じ地域にあります。
(紫のアイコンがバスの駅になります)
ちなみに外観はこんな感じ

鉄道の方の駅の外観はこんな感じ

バスの駅がモダンで、鉄道の方が若干レトロチックな建物です。
バス停の中に入るとこんな感じで、ぐるっと回って反対方向にいきます。

こんな感じで、チケット売り場がたくさんあります。

ちなみにロッカーが至る所にもあり3時間で20ドル(80円弱)から借りれるので、大きい荷物を預けて台北市内をちょっと散策なども可能です。
台南まで410ドル(1500円くらい)です。

どうやら朝の6時から22時の間の運行のようです。
よこにあるパンフレットみたいなのを読むと、2種類の席があります。
- 豪華なんちゃら
- 頭等商なんちゃら

で、後者の方が豪華そうだったので、こっちに乗りたい旨を伝えます。
(パンフレットで指差して。。)
すると、豪華な席は530ドル(2000円ほど)だったので、そちらで決定。
こんなチケットを渡されます。
- 出発時間
- 出発フロア
- 座席番号

これらを確認します。
チケット売り場のフロアにはエスカレーターとエレベータがありますので、どちらかを使って4階まで行きます。

フロアに到着すると電光掲示板で出発ゲートを確認します。

私のバスは13:00出発であと5分で出発します。
ゲートに向かいチケットをスタッフさんに渡します。

大きな荷物は、トランク?にいれます。

いざ、バスに乗り込みます。

座席番号を確認

もう一度チケットを確認して、着席。

後ろから見ると、席がでかい!LCCばかり乗ってきた私には、でかく映ります。

車内は冷房がきくので、このブランケットはありがたい。

もちろんリクライニングも可能です。

一応シートピッチ。。34cmほどあります。

そしてUSBチャージャーもあります!

これは、バス車内での暇つぶしとしてネットを見る場合にはありがたい!
ちなみに私は台北で無制限のSimカードを買いました。
→台北でSIMカードの購入方法!FareStoneで無制限7日間が購入できる場所
テレビっぽいのもありますが、全部中国語?台湾語?なので私はつかいませんでした。

トイレはこんな感じ


ちなみにかなりコンパクトなつくりです。

13:00に出発して、17:00に到着しました。

到着場所がこちら
所要時間は4時間です。
新幹線だと所要時間は1時間40分とありますが、台南の新幹線の駅から市内までは距離があります。
なので、
- ローカル線に乗り換える(20分)
→63円くらい - バスで行く(45分)
→無料 - タクシーで行く(25分)
→1400円くらい
となると2時間ちょっとは最終的にかかるようです。
時間に余裕がある方などは、バスも全然ありかなぁーと思います。
ついたら、街を散策している美味しそうなスープを発見!

観光名所の『赤崁楼』の向かいにあるお店でした。

台南は美味しいグルメがたくさんあるそうなので、楽しみです!
