jar: verb (SHAKE) to shake or move someone or something unpleasantly or violently
jar:verb (NOT PLEASANT) If a sight, sound, or experience jars, it is so different or unexpected that it has a strong and unpleasant effect on something or someone:
jar: verb (NOT RIGHT) to disagree or seem wrong or unsuitable: 引用元:Cambridge Dictionary
どれも日本語の「突く」にピンポイントであたる意味ではないのですね
でも、何となく”jar”の持つ意味のイメージが湧きませんか?
振る・衝撃
不快
正しくない
指に対して「不快」で「正しくない衝撃」を与えるイメージですね。
動詞なので使い方は
“I jarred my thumb when I was playing basketball”と名詞の前に持って行きます。
では、過去分詞形で形容詞として使う場合はどの様に使うでしょう?
“What is the best way to heal a jarredfinger“?といった具合に名詞の前に置いて使う事が出来ます。